投稿日:

造園とガーデニングの違いとは?

こんにちは!兵庫県神戸市に本社を置き、マンションや商業施設などで造園工事・外構工事・剪定をはじめとする幅広い業務を承っております、株式会社友グリーンです!
皆様は、造園とガーデニングという言葉の違いをご存じでしょうか。
どちらも庭などに関するイメージがあるため、言葉の区分が分からないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は求職者の方に向けて、造園とガーデニングの内容の違いをご紹介いたします。

和風と洋風

造園工事
造園とガーデニングの分かりやすい違いとして、造園は和風の庭園、ガーデニングは洋風の庭園を手掛ける工事といえます。
正確に定義されているわけではありませんが、和風と洋風の区分として造園・ガーデニングという言葉を使うことが多いです。
また、別の使い分けとして、造園は新たに庭をつくる工事で、庭のつくり直しなどを目的とする際に使われる言葉でもあります。
一方のガーデニングは花壇の工事や花や野菜の生育、手入れなどを行う趣味を指す言葉としても使用されています。

それぞれの特殊な施工

和風・洋風という区分にもとづき、それぞれの特殊な施工例もチェックしてみましょう。
造園では和風の庭を表現するために、日本の四季や景観を生かした工事が行われます。
景石工事や水景工事を駆使し、桜や紅葉などの季節感のある植物も適切に配置しつつ、美しい景観づくりを目指していきます。
こだわった庭園では枯山水などの手法が用いられることもあり、技巧を凝らした工事が特徴といえるでしょう。
一方のガーデニングは、イギリスに由来する庭つくりの方針をとられることが多く、花壇を軸に草花の美しさを生かした景観をつくっていくケースが多いです。
レンガやウッドデッキなど、洋風のロケーションを構成することが多く、コテージを思わせるような庭づくりを目指した施工が特徴といえるでしょう。

【求人】友グリーンでは新規スタッフを募集中!

RECRUIT
友グリーンでは、ともに現場でご活躍いただけるスタッフを新たに募集しています。
弊社は人材に多様性を求めており、未経験の方の採用も積極的に行っていることが特徴です。
造園業を通して、美しい景観づくりや街づくりなどに携わってみたいという熱意をお持ちの方であれば、大いに歓迎いたします。
弊社は、新人への指導に注力しており、優れた育成ノウハウによって初心者から一流の職人に成長できる環境が整っています。
給与面・福利厚生が充実している働きやすい環境をご用意しておりますので、ぜひ株式会社友グリーンで働いてみませんか?
皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

神戸市の造園・伐採は株式会社友グリーン(カブシキガイシャユウグリーン)
ただいま剪定スタッフ求人募集中です!
〒651-0093
兵庫県神戸市中央区二宮町4丁目21-3-203
携帯番号:090-9713-0288
TEL:078-515-6707
FAX:078-515-6709
【営業電話お断り】

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

業務拡大のため造園業スタッフを募集中!!未経験の方も歓迎!!

業務拡大のため造園業スタッフを募集中!!…

こんにちは! 神戸市を拠点に造園工事や外構工事、植栽に関する管理業務などを請け負っております株式会社 …

神戸市より発信!造園工事における長期パートナーシップの必要性

神戸市より発信!造園工事における長期パー…

こんにちは!株式会社友グリーンです。 兵庫県神戸市に拠点を置き、地域密着を理念に、造園工事や外構工事 …

造園のプロを目指す方へ!神戸市で活躍する株式会社友グリーンが求める新たな仲間

造園のプロを目指す方へ!神戸市で活躍する…

神戸市を拠点に造園業を展開している株式会社友グリーンでは、庭や公園、緑地の設計・施工・管理を手掛け、 …

採用情報 お問い合わせ